YouTubeで動画見てると挟まってくる広告、めちゃくちゃうざいですよね。
前回はユーチューバーになるための最低条件、広告収入を得る条件を紹介しました。
今回はその広告に関する記事です。
YouTubeの広告は簡単にブロック出来る
広告が鬱陶しい。
それでもYouTubeは面白いので見てしまうんですが、見たくないものはどうにかしてブロックしたいですよね。
実はそういうツールはあって、PCだとアドブロック等が有名ですね。
クロームの拡張機能なので入れるのは簡単ですしなんの設定もいらないのでおすすめです。
現に私も使ってます。
画像引用:google拡張機能
こちらから導入可能です。
ブロックしたら広告収入は入らないの?
こうしてyoutubeで広告が出ることはなくなってストレスフリーで動画を楽しんでいるのですが
ふと「ブロックはしたけどほんとに広告主側に収入は入っていないのかな?」と思いました。
入ろうが入らまいが関係ないといえばそうなんですが、そこは人間のサガでしょうか。
うざい広告を流してきたやつらにもしブロックしても金が舞い込んでいるとしたら腑に落ちんと思ってしまいます。
そこで調べて見ました。
ブロック出来ない広告がある
そもそもの話なんですが広告ブロックアプリやツールを入れてもブロック出来ない広告があるんです。
私の感覚ですが3,4年以上前ではyoutubeの広告は完全にブロック出来ていたと思うのですが特に最近になってブロックツールを貫通して広告が表示されることが多くなってきました。
これについては考察しているサイトがいくつかありましたが、
「広告側がお金を払ってブロックされないようにしている」という情報が有力です。
つまりgoogleやamazonがアドブロックにお金を払っているという事ですね。
パートナー企業と言うらしいです。
なのでそういうブロック出来ない広告に関しては当然広告側に収入が入るわけです。
ブロックされた広告の収入は…
これは言い切れませんが他のサイトを参考にしても
「表示されない広告に収入は入らない」と、思われます。
まぁ当然っちゃ当然ですよね。広告主からしても宣伝出来てないのにお金を払うなんてばからしいので。
「○○秒後にスキップ出来ます」はもう消える
これは余談ですがよくyoutubeですぐにスキップできない広告ありますよね。
私はその手のやつが一番嫌いなのですが(笑)
しかもそういう広告に限ってキャラもうざいんです。
さて、話はそれましたがその手の広告はこの2020年8月5日からGoogleはブロックツールでブロック出来るようにする、と発表しました。
あーーーー!
待ってたーーー!!!!
あれこそこの世の悪ですからね。
あの短いようでクソ長い、人生の中でも最も無駄な時間を消し去る事が出来ます。
万歳グーグル!